12月は雨季、移動が多い年末。
ということもあり、マラリア感染の危険が
高いそうです。
暑いですが、蚊に刺されないよう
蚊帳のなかで、
長袖、長ズボンで寝ています。
また毎週1回、マラリア予防薬 メフロキンを
飲んでいます。
2011年12月27日火曜日
2011年12月21日水曜日
6ヶ月
マラウイに来て、半年が経ちました。
アフリカ・マラウイでの生活、
先生という仕事、
英語での授業、
初めてのことが多く、
不安に思うこともありましたが、
半年が経ち、
あと1年6ヶ月
なんとかやっていける気がしました。
これからも、1日1日、
マラウイのためにできることを少しずつ実行
していこうと思います。
近所のこどもたち。
アフリカ・マラウイでの生活、
先生という仕事、
英語での授業、
初めてのことが多く、
不安に思うこともありましたが、
半年が経ち、
あと1年6ヶ月
なんとかやっていける気がしました。
これからも、1日1日、
マラウイのためにできることを少しずつ実行
していこうと思います。
近所のこどもたち。
2011年12月18日日曜日
ボランティア総会
昨日はマラウイに派遣されているボランティアが
集まる総会が開催されました。
マラウイに派遣されているボランティアは
約80名いますが、
同じ理数科教師や同期の隊員以外の方とは
接する機会が少ないので、
いろいろな人と話ができてよかったです。
隊員連絡所(ドミトリー)にある
「あげますBOX」
衣類、文房具など、いらなくなったものを
隊員同士で共有しています。
もうすぐ帰国する先輩隊員が、
貴重な物資を残してくれています。
集まる総会が開催されました。
マラウイに派遣されているボランティアは
約80名いますが、
同じ理数科教師や同期の隊員以外の方とは
接する機会が少ないので、
いろいろな人と話ができてよかったです。
隊員連絡所(ドミトリー)にある
「あげますBOX」
衣類、文房具など、いらなくなったものを
隊員同士で共有しています。
もうすぐ帰国する先輩隊員が、
貴重な物資を残してくれています。
ラベル:
隊員連絡所(ドミトリー)
2011年12月16日金曜日
安全対策協議会
今日は安全対策協議会が首都 Lilongweで開催されました。
自主的な安全対策として、犯罪被害の情報共有を行い、
犯罪の被害を減らすために開かれています。
年末に向けて、犯罪が増加するそうなので、
気をつけたいと思います。
午後は先輩隊員の活動報告会がありました。
他の職種で活動されている方のことは
あまり知らなかったので、マラウイでの活動に
ついて聞けるよい機会となりました。
隊員連絡所(ドミトリー)にあるグッズ販売
コーナー。
隊員が派遣されている村で作られた
グッズを販売するところがあります。
自主的な安全対策として、犯罪被害の情報共有を行い、
犯罪の被害を減らすために開かれています。
年末に向けて、犯罪が増加するそうなので、
気をつけたいと思います。
午後は先輩隊員の活動報告会がありました。
他の職種で活動されている方のことは
あまり知らなかったので、マラウイでの活動に
ついて聞けるよい機会となりました。
隊員連絡所(ドミトリー)にあるグッズ販売
コーナー。
隊員が派遣されている村で作られた
グッズを販売するところがあります。
ラベル:
隊員連絡所(ドミトリー)
2011年12月14日水曜日
首都へ
年末ということもあり、首都でボランティアが
集まる会議がいくつか開催されます。
会議に出席するため、首都に来ています。
今回は、理数科分科会、安全対策協議会、
活動報告会、ボランティア総会が開催されます。
また、上京に合わせて肝炎の予防接種を
してもらうことになっています。
『SHOP RITE』という南アフリカ系のスーパーが
首都Lilongweにあります。
手ごろな値段でいろいろなものが
買えるので、お世話になっています。
スーパーの袋。
ここでは無料でもらえますが、ローカルマーケットでは
有料20クワチャ(約10円)です。
集まる会議がいくつか開催されます。
会議に出席するため、首都に来ています。
今回は、理数科分科会、安全対策協議会、
活動報告会、ボランティア総会が開催されます。
また、上京に合わせて肝炎の予防接種を
してもらうことになっています。
『SHOP RITE』という南アフリカ系のスーパーが
首都Lilongweにあります。
手ごろな値段でいろいろなものが
買えるので、お世話になっています。
スーパーの袋。
ここでは無料でもらえますが、ローカルマーケットでは
有料20クワチャ(約10円)です。
2011年12月12日月曜日
メイズ(Maize) その2
となりの家で植えているメイズ(トウモロコシ)が
生えてきました。
雨が降るたびに成長してきています。
明日、任地ビリラを離れ、首都に移動しますが、
戻ってきたときはかなり大きくなっていると
思われます。
生えてきました。
雨が降るたびに成長してきています。
明日、任地ビリラを離れ、首都に移動しますが、
戻ってきたときはかなり大きくなっていると
思われます。
2011年12月11日日曜日
テストの採点
期末テストの採点が終わりました。
解読が難しい答案もあって、少し苦労しました。
たぶん学生時代の自分も先生たちに迷惑を
かけていた気がします。
マラウイの中高等学校1、2年生(Junior Course)は
次のような成績がつけられます。
A: 80~100%
B: 70~79%
C: 60~69%
D: 50~59%
E: 40~49%
F: 0 ~39%
Fは日本で言うと不可(落第)のようなものです。
80点以上の生徒はいませんでしたが、
9割以上の生徒がE(40%)以上をとってくれました。
Physical Science(物理化学)は苦手な生徒が多いと
聞いているので、まずまずの結果だと思います。
Term2(2学期)、Term3(3学期)のテストが楽しみです。
裏にインクがついた用紙をタイプして、複写していくので
インクがうまく印刷できないこともあります。
あまりにも見にくい用紙はテストには使用していません。
解読が難しい答案もあって、少し苦労しました。
たぶん学生時代の自分も先生たちに迷惑を
かけていた気がします。
マラウイの中高等学校1、2年生(Junior Course)は
次のような成績がつけられます。
A: 80~100%
B: 70~79%
C: 60~69%
D: 50~59%
E: 40~49%
F: 0 ~39%
Fは日本で言うと不可(落第)のようなものです。
80点以上の生徒はいませんでしたが、
9割以上の生徒がE(40%)以上をとってくれました。
Physical Science(物理化学)は苦手な生徒が多いと
聞いているので、まずまずの結果だと思います。
Term2(2学期)、Term3(3学期)のテストが楽しみです。
裏にインクがついた用紙をタイプして、複写していくので
インクがうまく印刷できないこともあります。
あまりにも見にくい用紙はテストには使用していません。
2011年12月10日土曜日
Term1(1学期)終了
12月8日(木)に最後のテストが終わり、
その後、職員会議があって9月から始まった
Term1(1学期)が終わりました。
終業式のようなものはなく、
試験が終わった生徒から楽しそうに帰って
行きました。
Term2(2学期)は1月3日(火)から開始です。
家が遠い生徒は学校のとなりにある寮(ドミトリー)から
通っているので、休みの間は実家に帰るようです。
12月10日(土)は日本では皆既月食が見られるとのこと。
ビリラの自宅から見える月。
電気の通っていないマラウイ、ビリラに来て、月明かりのあかるさを
とても感じています。
満月と新月のときのあかるさは全然違います。
その後、職員会議があって9月から始まった
Term1(1学期)が終わりました。
終業式のようなものはなく、
試験が終わった生徒から楽しそうに帰って
行きました。
Term2(2学期)は1月3日(火)から開始です。
家が遠い生徒は学校のとなりにある寮(ドミトリー)から
通っているので、休みの間は実家に帰るようです。
12月10日(土)は日本では皆既月食が見られるとのこと。
ビリラの自宅から見える月。
電気の通っていないマラウイ、ビリラに来て、月明かりのあかるさを
とても感じています。
満月と新月のときのあかるさは全然違います。
2011年12月4日日曜日
期末試験
期末試験が始まりました。
試験は8時からですが、生徒たちは
ぎりぎりまでノートを読んで勉強しています。
先生たちは、試験監督の仕事をしています。
Physical Science1年生のテスト。
印刷が不鮮明なので、テスト中に口頭で
説明しています。
テストに載せてもらうはずだった
図がなかったので、大きく紙に描いて
はり出しました。
試験は8時からですが、生徒たちは
ぎりぎりまでノートを読んで勉強しています。
先生たちは、試験監督の仕事をしています。
Physical Science1年生のテスト。
印刷が不鮮明なので、テスト中に口頭で
説明しています。
テストに載せてもらうはずだった
図がなかったので、大きく紙に描いて
はり出しました。
登録:
投稿 (Atom)