Malawi(マラウイ)を紹介するブログ
2011年9月28日水曜日
近くの学校を訪問
自分が配属されている学校だけでなく、
近隣の学校を訪問することも
役割の1つとなっています。
学校にも慣れてきたので、
今日は別の学校を訪問してきました。
自宅から車で40分くらいのところにある
Sharpevale Community Day Secondary School です。
外国からの支援で建設されたので、
Bililaよりも設備が整っていました。
定期的に他校も訪問していこうと思います。
図書室。教科書の貸し出しが人気のようです。
実験室。
2011年9月24日土曜日
3ヶ月
9月下旬と言えば、日本は少しずつ涼しくなる頃ですが、
マラウイはこれから暑くなってくるようです。
中学生のとき、オーストラリアのサンタさんが
クリスマスに半袖でいる写真を教科書で見て、
まさかと思いましたが、
南半球はこれからが夏本番です。
この前、14時ごろに室温が30℃でした。
しかも屋根がトタンなので、夜になっても熱が
こもっていて部屋の中のほうが外より暑いです。
マラウイに来て3ヶ月が経ちました。
日本とは違う文化、生活の仕方を経験できて
とてもよかったです。
自分がマラウイでの生活に慣れること、
マラウイの人たちの考え方を理解することは
なんとなくできたので、
これからはマラウイの人々に役に立つ選択肢を
1つでも多く提示できたらと思います。
村の警察官と撮影
何かあったら助けてくれるみたいです。
2011年9月19日月曜日
授業開始
いよいよForm1(1年生)とForm3(3年生)が
登校してきました。
11:30から12:10、午前中最後の時間に
授業を行いました。
Form1は本来は2クラスですが、
まだ全員が来ていないので、60人くらいを
1度に教えました。
内容は、実験のときに注意することに
について。
場所は実験室でした。
薬品を口に入れない、目に入れないという
ことを説明したかったのですが、
英語がうまく話せなかったので
次の授業に反省点をいかしていこうと思います。
薬品についていいる炎やドクロの
マークの意味について説明しました。
2011年9月15日木曜日
動物 鳥
TERM1が始まって、明日で2週間が経過します。
校長室の掲示板にFORM1(1年生)の
生徒の名簿が貼り出されました。
来週には100人以上の新入生が
登校してきます。
近所にきれいな鳥がいました。
2011年9月14日水曜日
ガーデニング その1
庭で植物を育てています。
「えんどうまめ」です。
植えて1週間くらいで芽が出てきました。
種の袋に図で育て方の説明が書いてあります。
「DAYS TO HARVEST 120DAYS」
みたいなので、
4ヶ月後の収穫が楽しみです。
2011年9月9日金曜日
1日のスケジュール
学校が始まってこんな感じで過ごしています。
5:30 起床
6:20 朝食
6:45 出発
6:50 学校到着
(生徒の授業は、朝の7時から14時30分までです。)
7:00~ 職員室で授業準備
他の先生の授業見学など
12:00 昼食
13:10 午後の授業開始
引き続き、授業準備など
14:30 授業終了
15:00 補講
FORM4の生徒向けに修了試験対策を
しました。
16:00 帰宅
16:30 水浴び
夜は寒くて電気が使えないので、
夕方、水を浴びます。
18:00 夕食など
21:00 就寝
まだ、本格的に授業はしていないですが、
生徒が登校してきて活動らしくなってきました。
補講で解いた問題。
日本のセンター試験くらいのレベルです。
参加してくれた生徒に名前を書いてもらったので、
なんとか覚えようと思います。
2011年9月6日火曜日
TERM1 スタート
いよいよ学校が9月5日(月)から始まりました。
担当はPhysical ScienceのForm1(1年生)です。
学校は始まりましたが、
小学校とForm2(2年生)の修了試験の結果が
出ていないので、Form1とForm3の生徒は
まだ学校に来ていません。
職員室の黒板。
時間割が書かれています。
コード番号は13でした。
2011年9月2日金曜日
教育実習 その4
3日目は物理化学。
初めて生徒の前で授業をしました。
テーマはアルコールの構造式について
でした。
来週からいよいよ新学期がはじまります!
2011年9月1日木曜日
教育実習 その3
2日目は生物。
細胞分裂についての授業。
先輩の授業も見せてもらいました。
グループワーク中。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)